新宿の整体・鍼灸の治療院なら新宿西口鍼灸整体院 | 私達はコリや痛みの原因に真剣に向き合っています。
無料相談受付中
0120-070-600
  • 診療時間
    • 7:00~20:00(最終受付 19:00)
    • 休診日:水曜午後、木曜、日曜 ※2ヶ月に一回日曜診療
みなさん、梅干し召し上がっていますか?
日本の食卓、弁当によく入っている梅干し。日本人にはなじみの深い食品ですよね!梅干しのおにぎりはみなさんが幼い頃からよく召し上がったと思います。そんな梅干しですが、身体に良いということは聞いたことはあると思いますが、どのように体に良いのかみなさんご存知ですか~?
今回は、体にとってとーっても有益な梅干しについてお話いたします。
まずは、梅干しの特徴から!
《●梅は酸っぱいけれど「アルカリ性食品」》
 梅はカルシウム、鉄分、カリウムなどの多くのミネラルを含んだ果実として知られています。ほかの果実類と比較しても、小さな実でありながらたっぷり有効成分を含んだ優れた食品なのです。
また、梅干しは酸っぱいけれど実は「アルカリ性食品」なんですよ!海草や野菜類もアルカリ性食品ですが、日ごろから摂取できなくて困ってる人も多いですよね。米やパン、肉や魚、卵などは酸性食品で現代の生活ではこれらを食べる事が多く、体が酸性に傾いてしまう傾向があります。日常の食生活で酸性に偏ってしまった時にそれを中和するのに梅干しはとっても適した食品だと言われています。
《●梅パワーの秘密「クエン酸」》
 梅には多くの有効成分が含まれていますがなんといっても「クエン酸」です。レモンなどのかんきつ類の果物に多く含まれていますが、梅はその中でもトップクラスの含有量です。クエン酸の主な効果は疲労回復です。人間が活動や運動をすると身体に乳酸がたまって疲れてきます。乳酸が筋肉と結びついて筋肉を硬化させ、この影響が肩のコリやだるさとなって現れます。クエン酸には乳酸の過剰な生産を抑えたり、蓄積した乳酸をスムーズに体外に排出する働きがあります!昔から夏バテに梅が効くっていわれていましたよね?これもクエン酸の効果です。
また、乳酸は筋肉だけでなく、血液中にも溜まっていくようです。血液中に乳酸が蓄積すると、細胞を老化させたり、血管を硬化させて動脈硬化になる危険性が高まります。動脈硬化は心筋梗塞、脳梗塞などの引き金にもなりかねません。
こんな有用なクエン酸ですが、病気を防ぐだけでなく美容にも効果があるんですよ!乳酸が溜まって新陳代謝が悪くなる事で、皮膚も老化が進行し、しみやくすみが出てきます。身体にたまった乳酸や老廃物をクエン酸が体外に排出することによって美容UPの効果も期待できちゃうんです!こんなメリット盛りだくさんの梅干しですが、みなさん気になる事がありませんか?
そう、それは「塩分」。塩分の取り過ぎは高血圧、腎臓疾患、むくみの原因になると言われています。いくら梅干しが体にいいからといっても、こんな塩漬けされたものをたくさんは食べられない。。。。。そう思っていませんか?わかりました!では、今回は塩を一切使わない「無塩梅干し」の作り方をレクチャーしちゃいましょう!!
しかも家庭にあるオーブントースターを使用して簡単に作って楽しく美味しく健康になれちゃいます。さぁ、みなさん準備はいいですか?以下、作り方を公開しちゃいます!
《作り方》
《材料・道具類》
 ・完熟した黄色い梅
・蒸し器
・オーブントースター
・オーブンシート
・ガラス製の密閉容器
・ホーロー製のバット
・耐熱皿

《作り方》
1.梅の下ごしらえ
つまようじでへたをとり、梅を洗います。2個くらいを両手に挟んで軽くもみながら流水で洗い流します。最後に清潔な布巾で水分を軽くふきます。2.蒸し器で蒸す
蒸し器の中に、耐熱皿を置き、梅を並べて20分ほど蒸します。

3.粗熱をとる
火を止めたら蒸し器のふたをはずし、粗熱をとります。皮がむけやすいので触らずにそのままに。粗熱がとれたら、梅の表面が少し凹んだ状態になってます。

4.オーブントースターで加熱する
天パンにオーブンシートを敷き、粗熱がとれた梅を並べます。
オーブントースターのタイマーを15分にセットし、加熱します。
しばらく加熱していると梅の表面がかさかさになってきて、乾燥が進みます。
梅の表面が焦げないように、ときどきひっくり返します。
加熱時間が長いため、作業中はかならずオーブントースターのそばにいて
目を離さないようにしてください。また、長時間加熱での故障を避けるために連続使用は控えましょう。

5.粗熱をとる
15分後、スイッチが切れたらオーブントースターの扉を開けます。梅には触れず、この状態で20分ほどおきます。15分の加熱で十分に乾燥が進んでいない場合、さらに過熱しますが、オーブントースターの連続使用を控えるため、20分ほど休ませてからもう一度加熱してください。

6.粗熱がとれたら、オーブントースターの点パンごと取り出して、梅を密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存します。

7.土用干しをする
より従来の梅干しに近づけるために、土用干しがお勧めです。晴天の日に2~3日干すだけで十分です。ホーロー製バットに梅を並べます。ステンレス製バットしかない場合は、オーブンシートを敷いておきましょう。また、ざるに並べる時もオーブンシートを敷いておきましょう。梅は少し感覚をあけて並べ、庭やベランダなどの屋外で。日の良く当たる場所に置きます。土用干しが終わったら、再びガラス製の密閉容器に梅干しが重ならないように並べて入れ、冷蔵庫で保存してください。

さて、上手にできましたか?
土用干しする前までなら即日でできてしまいます!ぜひ作ってみて梅干しパワーを感じてみて下さいね!

最後に無塩梅干しを使った料理のレシピをおまけでレクチャーしちゃいます!

《無塩梅干しを使った料理》
●基本の梅ペースト
《材料》
・無塩梅干し《作り方》
無塩梅干しの種を取り除き、すり鉢ですりつぶす。すり鉢が無ければ、裏ごしするか、包丁でたたく。
土用干しする前の無塩梅干しを使うと、フルーティな味わいがたのしめ、お菓子にも向いてますよ~
また、梅ペーストをみそ、しょうゆ、ソース、マヨネーズなどに混ぜるだけで、梅風味の調味料が手早くできます!
●和風梅ドレッシング
《材料》(100cc分)
・基本の梅ペースト:1~2個分
・酢:30cc
・醤油:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・かつおだし:大さじ3
・サラダ油:適宜《作り方》
ボウルに全部の材料をいれて、良く混ぜる。白ごま、青じそ、長ねぎを入れてもおいしいですよ~
●梅とたらこのパスタ
《材料》(2人分)
・無塩梅干し:3個
・しょうゆ:大さじ2
・スパゲティ:160g
・たらこ:100g
・じゃが芋:60g
・パセリのみじん切り:少々
・エクストラバージンオリーブ油:大さじ3《作り方》
1.梅干しは種を除いて包丁でたたき、しょうゆをからめて、約1時間おいておいく。
2.じゃが芋は皮をむき、5mm角のスティック状に切り、さっと湯通しする。
3.たらこは薄皮を除いてボウルに入れ、オリーブ油を加えてよくい混ぜ合わせ、ペースト状にする。
4.鍋に湯を沸かしてスパゲティをゆでる。
5.4.に2.のじゃが芋と3.を混ぜる。
6.5.を器に盛り、1.の梅干しをトッピングして、パセリをふる。
どうですか?簡単でしょ!?
梅ペーストは様々な料理に応用が利きますので、みなさんの料理のレパートリーにぜひ加えてあげてくださいね☆
無塩梅干しで健康生活を送りましょう~~^^。
ご予約はこちらに!
0120−070−600